翻訳と辞書
Words near each other
・ 妙見急行
・ 妙見浦
・ 妙見温泉
・ 妙見温泉 (鹿児島県)
・ 妙見町
・ 妙見祭
・ 妙見線
・ 妙見菩薩
・ 妙見鋼索鉄道
・ 妙見駅
妙見駅 (佐賀県)
・ 妙見駅 (大阪府)
・ 妙覚
・ 妙覚寺
・ 妙覚寺 (京都市)
・ 妙覚寺 (勝浦市)
・ 妙覚寺 (岡山市)
・ 妙覚道了
・ 妙観寺トンネル
・ 妙観講


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

妙見駅 (佐賀県) : ミニ英和和英辞書
妙見駅 (佐賀県)[みょうけんえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みょう]
  1. (adj-na,n) (uk) strange 2. unusual 
: [えき]
 【名詞】 1. station 
: [さ]
 【名詞】 1. help 
佐賀県 : [さがけん]
 (n) Saga prefecture (Kyuushuu)
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 

妙見駅 (佐賀県) ( リダイレクト:西唐津駅 ) : ウィキペディア日本語版
西唐津駅[にしからつえき]

西唐津駅(にしからつえき)は、佐賀県唐津市二タ子二丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)唐津線である。同線の終着駅となっている。
筑肥線の東側区間(姪浜 - 唐津間)を運行する列車のうち、半数以上の列車が当駅まで乗り入れる。また、朝夕には筑肥線の西側区間(山本 - 伊万里間)の列車も乗り入れる。
== 歴史 ==

* 1898年明治31年)12月1日 - 唐津興業鉄道(後の唐津鉄道)の妙見駅(みょうけんえき)として開業する。
* 1902年(明治35年)2月23日 - 唐津鉄道が九州鉄道に合併される。
* 1905年(明治38年)10月11日 - 西唐津駅(にしからつえき)に改称する。
* 1907年(明治40年)7月1日 - 九州鉄道が国有化される。
* 1982年昭和57年)
 * 8月 - 現駅舎が竣工する。
 * 11月15日 - 当駅と大島駅間の貨物支線が廃止される。
* 1983年(昭和58年)3月22日 - 唐津線の一部電化に伴い駅構内を電化する。同日付で無人化(その後、駅員再配置)
* 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により 九州旅客鉄道に承継される。
* 2010年平成22年)3月13日 - ICカード乗車券「SUGOCA」の、当駅における供用を開始する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「西唐津駅」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Nishi-Karatsu Station 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.